cyic.co.uk 吉田鋳造総合研究所
travelnotes : domestic
2011岐阜全社(4)
 home  index  prev next 

2011年10月19日

「聖地“浅中”」で大会最終日。この日も『ミリオンゴッド』号で向かう。実に気持ちいい天気、ルンルンで漕いで、この日もルート選択を間違えて遠まわりに。てっきり、東名高速・揖斐川橋の隣に一般道の橋もかかっていると思い込んでましただわさ~(笑)。すいません、揖斐川をナメてました。それでも試合開始には十分間に合ったけどね。
やはり最終日、ちょっと雰囲気が違う。入口にはミナモを象った花飾りもあって。いよいよ、「今日決まる」って感じ。全社は地域決勝の最終予選ではない。れっきとした国内タイトルだ。

全社・3位決定戦
愛媛FCしまなみ 1-2 藤枝MYFC

仕事やら出場停止やらで舞ちゃんのサブは4人でウチ2人がGK。====ThisIsTheErrorMessege====なもんで、選手配置も普段と違うらしい。特に左SBのジルセマルは序盤から「ちょっとちょっと、大丈夫?」と心配になる大穴っぷりで、しまなみはここからの起点で惜しいチャンスを連発するもモノに出来ず、舞ちゃんはカウンターから前半のほぼ唯一の決定機を活かして橋本が左から蹴り込み先制。
後半になって舞ちゃんはジルセマル→清水。観戦してた一同「だわなあ(笑)」。これで舞の左サイドの穴は塞がれた。後半開始数分で土佐がゴールゲットで2点差。しかし、しまなみもすぐ後に左からのクロスを正面から余裕のヘッドを叩きこんで1点差。でも、月曜のKAGOSHIMA戦で流れを変えた森川はこの日は先発だったし、残念ながらここから同点にまで持っていくチカラは残っていなかった。

大会前からtwitterでしまなみ隊が地域決勝を降りるらしいという話は流れてきていたし、前日の朝にはしまなみに代わって黒潮FCが地域決勝に出る====ThisIsTheErrorMessege====ことも報道されていた。ただ、もしかしたら地域決勝を降りるだけじゃなくて、クラブの将来についてもっと悪い状況もあるのかもしれない……という危惧があった。過去に、布勢陸上の地域予選で山雅に敗れたかりゆし隊の選手が号泣====ThisIsTheErrorMessege====しているのを視て、なんかイヤな予感がしたらクラブは解散してしまったということもあって、しまなみの選手達の様子を心配しながら視ていたのだけど、試合終了後の選手達は平静だったように見えた。
でも、この大会でずっと応援していたしまなみサポの太鼓氏は号泣していた。四国を制し、そして全社で最終日にまで残る実力がありながら、クラブは“その先”に進まない選択をした。太鼓氏も事情はわかってるだろう。それでも悔しさを隠すことなく号泣する彼の姿を見てぼくは思った。しまなみ隊スタッフの皆さん、クラブが全国リーグを戦うのには困難が大きいは理解しています。でも、来年も全社予選に、天皇杯予選に参加してください。クラブが、選手が全国を相手に戦う機会を残してください。部外者の身勝手な願望ですみませんが、お願いします。

全社・決勝
SC相模原 0-1 東京23FC

東京23は、6部とは思えない安定した試合っぷりをこの試合でも最後まで貫いた。1試合貫くだけでも大変なのに、5連戦でそれを貫き通した。昨年の釜玉隊に続いて5試合無失点での優勝には、賞賛以外に思い当たらない。トイチのコワさを身に染みて感じた次第。恐れ入りました。
決勝点は、GKがパントキックで大きく右前方オープンスペースに出したボールをパランパン====ThisIsTheErrorMessege====がDFとお見合いしたかでクリアし損ねて、こぼれたボールを詰めてた田村が角度のないところから無人のゴールに流し込んだもの。田村が蹴ってからボールがインゴールするまでの1秒ちょっとがもう長いのなんの(笑)。でも、そんなに簡単なゴールじゃないと思うよ。
試合が終わると、歓喜の爆発。アマラオ監督の胴上げ。そして選手から「東京に~アマラオが~いる限り~」も歌われて(笑)。

一方の相模原。『スーパーマサキ』と10人のチームって感じは、変わってないなあ(苦笑)。ユーヤ====ThisIsTheErrorMessege====をもう1枚前目で使えるとコワいんだけど……ってのは、昨年の本城でも感じたこと====ThisIsTheErrorMessege====で。その他にも、どうしてもやっぱり相模原対策はわかりやすいって印象が拭えない。地域決勝では、どうなるでしょうね。


さて、というわけでトイチの東京23が地域決勝に出るわけだけど、昨年の相模原と同じく、関社====ThisIsTheErrorMessege====を抱えているんで大変。今年の関社はちょっとラク====ThisIsTheErrorMessege====ではあるのだけどね。
“飛び級”を2回使った相模原が上がれなくて東京23がJFL昇格を決めるなんてコトがあったら……と性悪眼線(笑)。でも、もしももしもで東京23が上がったら、JFL開催会場を確保出来るのかしらん?23区内だと西が丘・駒沢陸・江戸川・夢の島くらいしかないか。“23”を名乗りつつも多摩や柚木や、あるいは県外でホーム開催のジプシー状態になるかも。麻溝もあるし(←うわあああトコトン性格悪い)。

 top  prev next