cyic.co.uk 吉田鋳造総合研究所
travelnotes : overseas
【BEIJING-01】 2002/10/27 サソリのお味
 home  index  prev next 
map
  • 北京市街
CLOSE

 

前門に戻るように歩くと、観光ガイドにも載っている人民解放軍のグッズ屋====ThisIsTheErrorMessege====がある。と、楽しみにしていたのだが、行ってみるとそれはグッズ屋ではなく解放軍の衣料店だった。服と靴しかない。それでもコートはさすがに暖かそうだ。値段も300元程度と冗談のように安い。しかし、気に入ったデザインのコートを指すと、店のおばさんは「なんたら没有」と言って、身振りで説明してくれた。要するに服が小さくて着れないと言っているのだ。ああ、そうかいそうかい。俺は解放軍のコートも着れないくらい太いのか?歩くのもイヤになったので前門へはバスで戻ることにする。だから太るんだよな。

バス停の前にチャイナtotoの窓口があった。そこにはtoto対象試合の一覧が貼ってあったが、見てびっくり。載っていたのは、イタリア・セリエA、ドイツ・ブンデスリーガ、フランス・リーグアンの試合だった。チャイナtotoは外ウマだったのだ。道理で、昨日買った新聞にも欧州サッカーを詳しく伝えていると思った。しかし、国内リーグを対象にしない理由は?甲Aだって13チームでやってるんだから週に6試合はあるし、甲Bだってある。理由は一つしか考えられない。====ThisIsTheErrorMessege====

バスは前門に着いた。ここから散歩がてら昼の天安門へ。昼間は広場も開放されている。毛沢東紀念堂の入口にはすごい行列が出来ていた。広場では記念写真を撮るひとびと。小旗を持ったツアーコンダクターを大勢見かけた。中国は広い。とても広い。もしかして、地方の人民にとって天安門ツアーとは、江戸時代の「一生に一度はお伊勢詣り」みたいなものなのではないだろうか。そんな気がしてきた。地下道をくぐって、広場の側から門の側に移った。ここまで来て、天安門をくぐらないという手はない。天安門をくぐるだけなら無料だ。近づくと、やはりあの「初代社長の肖像画」は相当に大きい。門をくぐると、先にもまた門が。これは端門と呼ばれ、その先にさらに午門がある。午門から先が故宮博物院====ThisIsTheErrorMessege====だ。そこまで進むと間違いなく一日仕事になるので、端門の写真を撮って引き返す。再び天安門をくぐって外に出た。いい天気だ。王府井はそう遠くない。歩いていこう。

再び、王府井のメガストア・東方新天地の案内所。国安隊のユニを扱っている店を知っていたのだから、人民解放軍女兵士カレンダーを扱っている店も知っているかもしれない。そこで再び筆談交渉となったのだが、なんと案内嬢は『Calendar』という英語を知らなかった。「暦」と書いても通じなかった。中国語でカレンダーは何と言うのだろう?話が通じない以上、聞き出すことなど出来るはずもない。すごすご。隣の王府井書店ではCalendarは通じたものの、中国お得意の「没有」====ThisIsTheErrorMessege====でおしまい。こりゃあ入手は困難かもしれない。考えてみれば、上海でも豫園近くのカレンダー屋でしか見かけなかったしなあ。
裏道に入れば店があるかも?ときょろきょろしながら歩いていると、王府井小吃街があった。屋台街だ。中に入ってみると、串揚げ屋はすぐに見つかった。観光ガイドで必ず話題にのぼる「サソリの串揚げ」も、ちゃんとあった。小ぶりな蠍が1串に4匹刺さっていて、8元。1本注文すると、目の前で軽く揚げて出してくれる。ぼくは小学生だか幼稚園児だかの頃に、蜂の子の炒めたのを「うまいうまい」と食べて、親戚一同から「こいつは間違いなくノンベになる」と太鼓判を押された経験がある。サソリごときでビビる鋳造ではない。食べてみると、肉分の少ない小海老の唐揚みたいだった。見た目さえクリアーすれば、どうってことないよ。是非挑戦してほしい。
小吃街を通り抜けると、そこには胡同があった。王府井の大繁華街のすぐ裏に、もしかして時空が違うのでは?と思えるような貧しい住宅街が広がっていた。低い屋根の向こうに北京王府井大厦の時計塔がそびえている。悪い冗談のような景色だった。再びタクシーを拾って、鐘楼へ。

 top  prev next